main-visual

瀬戸内フェティヴァル
マンドリンオーケストラ
富山公演

公演情報

日 時  9月1日(日)

開 演  午後2時 開 場 午後1時30分

場 所  北日本新聞ホール

〒930-0094 富山県富山市安住町2-14

TEL: (076) 445-3300

入場料  無 料

Access

※北日本新聞社には、お客様用駐車場 はございません。公共交通機関でお 越しいただくか、お車の場合は近隣 の駐車場をご利用ください。

曲 目

1部

An Ordinary Day, Welcome Rain, Lost Colors、Changes of Tide、 Elevation(作曲:矢野義直)

2部

小組曲イタリア (作曲:アンドウマユコ)

Rapsodia "Vissani” (作曲:Rossen Balkanski)

主催:メディタラーネクラブ

お問合せ: TEL 090-3780-7274

後援:北日本新聞社

About Us

瀬戸内フェスティヴァルマンドリンオーケストラとは

瀬戸内フェスティヴァルマンドリンオーケストラは、2010年に瀬戸内撥弦楽器フェスティヴァル
を主催している マンドリニストでアンサンブル指導者の宮武省吾を中心に,より良い
マンドリンアンサンブルレパートリーの開拓 とその演奏の向上を目指して結成されたマンドリンオーケストラ。
これまでにドイツ・フランスツアー (2011)、フランスマンドリンフェスティヴァル出演(2012)、
CD制作(2015)、イタリア演奏旅行(2015)、東京公演(2016)、沖縄公演(2017)、広島公演(2018)、
札幌公演(2019)、大阪公演 (2023) 等の活動を行っている。
今回の富山コンサートでは、1部で大阪のジャズギターリスト矢野義直氏がマンドリン合奏のために
書き下ろした曲を、そして2部は新説作曲家アンドウマココ氏の曲及びブルガリア人の現代の 作曲家、
バルカンスキー氏の曲を演奏する

usphoto

©かえるカメラ

指揮者 宮武 省吾

miyatakephoto

プロフィール


1960年香川県高松市に生まれる。

■最初ギター、高松一校時代にマン ドリンを始め 1980年に川口雅行氏 に師事。
 1983年渡欧。ドイツ、ケ ルン音楽大学グッパータール校に てマルガ ヴィルデン=フュスゲ ン女史に師事する。
在学中から 「コンサート活動を始め、マンドリン 「ソリストとしてだけでなく、室内 三楽、指揮、合唱他、オペラ客演。
新曲初演等、内外で幅広い活動を行う。
1989年からはヴッパーター ル市のオペラハウスで、その後ハーゲン市のオペラハウスの専 ンドリニストとして演奏活動を行う。
1992年帰国。
 高松を中心に神戸、大阪、東京などで演奏のかたわら、ヨーロッパの新曲紹介に努 める。また、瀬戸内根弦楽器フェスティヴァル等、
プロとアマチュアの奏者、アンサンブル等の交流の為の企画を定期的に行っている。
現在、瀬戸内フェスティヴァルマンドリンオーケストラの他 に、マンドリンアンサンブル ソナチネ、プリモ マンドリンアンサ ンブル、
アンサンブルブレイズ、美馬マンドリンクラブ、玉野ギ ターマンドリンクラブを指導。
 2014年よりアコースティックバンド 「e田橋クレイジーズ」に参加、レッスンでは身体に負担のかからない楽器の持ち方、
腱鞘炎や腰痛になるメカニズムとその対策や、基礎になる右手、左手のトレーニング方法等も教えている。

出演者募集

瀬戸内フェスティバルマンドリンオーケストラでは
一緒に弾いてくれる仲間を募集しています。
連絡先:090-3780-7274

setouchi-taro

過去の演奏

ミズバショウの庭で :アンドウマユコ

おかえり : Yoshinao Yano

Suite Nr.1 組曲1番 : J.S.Bach